Tag#赤外線写真 1/3
赤外線写真-013

今年も”冷っけぇ~”Panasonic DMC-ZX 1ƒ/5.9 1/125s嘘ですこれは昨年の”尾ノ内冷っけぇ”の様子です秩父にはここを含めて3箇所の氷柱ゾーンがありますが私はここが一番のお気に入り昔は無料でやっていたのですが今年は400円1月8日スタートだそうです文句を言ってはいけませんこれだけの姿を作り出すのにどれほどの手間が必要かそしてここは地元の方があったかいお店も出ていますがガツガツしていない今年も良い氷柱がで...
- 0
- -
赤外線写真-012

夢の世界は赤外線がよく似合うPanasonic DMC-ZX 1ƒ/5.9 1/125s埼玉県のメッツアビレッジですピンとこない方もいらっしゃるでしょうね小さな人造湖の畔に作られたテーマパークでムーミンバレーパークが正式名称でしょうか北欧風のショッピングモールとレストランその奥にムーミンバレーパークです若い人たちにどれほどの訴求力があるのか私にはわかりませんが県民としては頑張っていただきたいものですいつもご覧いただ...
- 0
- -
赤外線写真-011

紅葉も新緑も同じ色ですが・・Panasonic DMC-ZX1 1/250sコロナに感染する少し前川越で撮った赤外線写真です本丸御殿へ久しぶりに行きました赤外線写真は季節感を無くしますが難易度の高い”季節感探し”するのも面白いかも(笑)いつもご覧いただきありがとうございます...
- 0
- -
赤外線写真-010

鎌北湖は赤外線でも怖い気がするPanasonic DMC-ZX1 ƒ/3.3 1/320s安い”コンデジ改”の赤外線カメラでもきちんとピーカンの強い日差しで緑いっぱいの風景撮るとそれなりに楽しめます撮影は今年の新緑5月の頃でした湖というのが名前についていますが農業用のため池の大きなやつ・・て感じですいくつかホテルやレジャー施設も有ったようですが今では廃屋となっていていつ行っても寂しい場所です過去に集団自殺があったとか...
- 2
- -
赤外線写真-009

分かりづらいけど・・紅葉の布引観音釈尊寺OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/13s2021年10月11月5日です以前に普通に撮影したものも紹介しているのですがこの日は赤外線バージョンも撮っていましたいつもはお手軽に改造したコンデジだけなんですけどこの日は一眼にフィルターつけてカラースワップって面倒なんですよねだから暫く放置してました2枚目のはコンデジで撮ったやつハイキーで狙って撮るなら無理して...
- 0
- -
赤外線写真-008

吾妻山公園の春Panasonic DMC-ZX1 ƒ/3.3 1/200s2022年2月11日でした幕山公園からの帰りにちょっと立ち寄ってみました2月といえば梅の季節でまだ空は冬の色ですね晴れれば澄んで綺麗な空です赤外線で撮るとコントラストもクッキリで良い感じになります葉が落ちた大きな樹にヤドリギがついてアクセントここは3月の終わり頃に桜も楽しめるようですが残念ながら桜と菜の花と富士山のコラボは時期的に無いようです今度は桜...
- 0
- -