Category建築物 1/3
大人の社会見学(#004)

撮影のスタジオだったり・・女子会の会場だったり・・OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII 1/400sあのう・・私としてはですよ歳も年ですし現役として活用してるわけではないんですまぁ撮影スタジオとしてですね年に数回ね有り体に言えば ラブホ(なんとなく”ロイホ”みたいな)裸の女性がいても違和感のない唯一の場所ですホテルと言っても様々で未だに昭和を引きずってるようなこじんまりとした平屋ワンルームのような戸建てが長屋の...
- 0
- -
地下神殿再び・・

夏休み限定のカラーライトアップデーに行ってみたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.0 1/100s2022年8月3日です前回の見学のときに夏休みの水曜日限定でカラーライトアップの見学会が行われると聞いて戻ってからすぐに予約を入れました前回は大雨の後で立坑を近くから見るコースでしたが下に降りることは出来ず消化不良気味今回は下から首都圏外郭放水路の地下神殿っぽい雰囲気と普段では見られないカラーライトアップも観ること...
- 0
- -
藤村ゆかりの水明楼と中棚荘

水明楼からはりこし亭までセットですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/4.5 1/1000s2022年4月16日です小諸城址の撮影を終えてランチでもしようと馴染みのはりこし亭さんへ来ましたでもね残念ながらこの日は団体さんの予約で入ることが出来ません天気も良かったのではりこし亭さんから地続きの中棚荘という旅館から藤村縁(ゆかり)の水明楼へ水明楼は小諸義塾塾長だった木村熊二の書斎だった建物だそうです藤村の千曲川スケ...
- 0
- -
大人の社会見学(#003)

塩味(しおみ)醤油醸造OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII 1/40s慶応元年創業の老舗の醤油醸造所塩味(しおみ)醤油醸造さんです「しおみ」を漢字で塩味と書くのは珍しいらしく普通に漢字変換では出てきませんこの辺りでは昔から名家らしく今でも近くに病院やちょっと前の市長が弁護士上がりで”塩味”姓でしたたまたまテレ東の番組で地元が取り上げられてここを知ったのですが以前から来るまで通ったときに気になっていたのです...
- 0
- -
大人の社会見学(#002)

首都圏外郭放水路(立坑体験コース)OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/3.8 1/20s時々TVでも紹介されるのでご存じの方もいらっしゃると思います首都圏外郭放水路多くの川に挟まれ水害の絶えなかった流域河川の治水の為に作られました過去に一度見学に来ているのですが今回は”立坑コース”で料金が3000円実は前日まで見学が開催されるかどうかわかりませんでした前日まで大雨の影響で放水路が稼働していてポンプが稼働中は見学できま...
- 0
- -
旧小諸本陣主屋

大名が宿泊した宿OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/4.5 1/5000s参勤交代で使われた宿ですが明治になって火事で伽藍が消失した佐久市の桃源院へ移築され平成7年に庫裡の新築に小諸市に寄贈されたそうですカメラマン目線で見ると保存状態も展示のされたかも自然で中々良い建物ですいつもご覧いただきありがとうございます...
- 0
- -