Ito Wokashi

Category神社仏閣 1/4

結局来ちゃった(笑)床もみじ

大光山宝徳寺の紅葉OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/320s2022年11月18日です今年は見送るつもりでしたがわたらせ渓谷鐵道の周辺の紅葉が早く撮り終わったので帰りに立ち寄りましたものすごい人でしたまぁ京都ほどではないんですが今年は効率良くさばくために”やりてババァ”みたいなオネェさんが畳の上に上がったカメラマンに後ろの人と変わってくださいとか此方から撮ると龍も一緒に撮れますよとかあまり混雑する時は時...

  •  0
  •  -

骨波田(こつはた)の藤

曹洞宗大用山長泉寺の藤OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/6.3  1/800s2022年5月3日でした天気も花のタイミングも素晴らしくこの日は父も連れ出しましたこの一枚目の写真がすべてを物語っています本堂の前に広がる大きな藤の木骨波田の藤と言われる樹齢が650年のムラサキナガフジです開山は室町時代だそうですが当時の武蔵の国ってどれだけ田舎だったのでしょうねこのお寺さんはメインのムラサキナガフジだけでなく白い...

  •  0
  •  -

白山神社の紫陽花

富士塚を彩るあじさいOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII 1/640s今年も富士塚は入れませんでしたコロナ前はあじさいの季節だけ富士塚に入ることが出来ました前に来た時は混雑もありましたけど富士塚へのルートもありましたが仕方がないのでしょうね白山のあたりは昔は色街だったそうですまぁ花街なんでしょうがもっと積極的に酌婦とか待合や芸者置屋がいっぱいあったそうな樋口一葉の「にごりえ」が描いているのがこの付近のようです...

  •  4
  •  -

磯山神社の紫陽花

ギリ間に合わんかったCanon EOS Kiss Digital X  ƒ/1.4  1/1600s天気はあまり良くないです紫陽花もなんだか見頃のところがあまりなくてと言いますか何処も早く見頃が終わってしまったようでここも訪れたときには既に祭りの後参道の紫陽花はその花首が刈り取られて剪定が始まっていましたそれでも雰囲気は伝わりますし茅の輪くぐりもやってきましたくぐって左へ回ってもう一度くぐって次は右へ最後に正面の本殿へ二拝二拍...

  •  2
  •  -

久遠寺の桜(1)

まずは総門前から歩いて行きましょうOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/5.0  1/500s2022年3月28日の身延山久遠寺です以前から気になっていたスポットですがちょっと遠い気がしてなかなか行けませんでした実際に行ってみると思いの外遠くなくて行って良かったなとここ大伽藍ですねとにかく広くて事前に地図も見て行ったんですがどこに車を止めたらいいのかもわかりませんでしたとりあえず予定よりかなり前にはなりました...

  •  2
  •  -

根津神社のツツジ

満開見頃で圧巻の躑躅OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/10.0  1/640s2022年4月22日でした根津神社のツツジです桜が終わりツツジに藤にポピーそしてあじさい辺りまで順次追いかけていくと夏まで忙しく予定を組んで撮影ですここ数年天気のめぐり合わせが悪くて行けなかった根津神社ですが今年はうまく予定が噛み合いましたいつもご覧いただきありがとうございます...

  •  2
  •  -