Ito Wokashi

Category公園 1/3

いばらきフラワーパーク

死ぬほど暑かったOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/5.6  1/800s2022年7月1日雨引観音の帰りにお昼を食べようと立ち寄りましたここの立ち位置と言うか何が”売り”なのかよくわからないスポットですネットの事前情報があれば何となく分かるんですがたまたま立ち寄っただけどの程度の花の見どころがあるのか料金に見合った内容なのか・・900円くらいの入場料ですけどあしかがフラワーパークならオフで800円くらいここがあ...

  •  0
  •  -

権現堂のひまわり

今年も頑張って咲いていますOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/8.0  1/100s2022年8月3日の権現堂堤です15分しか時間がなかったので急いで撮りましたちょうど駐車場からまっすぐに堤を越えた先の水門の手前が8分咲きちょうどこの土日あたりが見頃でしょう2020年からですよひまわり始めたの桜の堤が有名でしたけど彼岸花に紫陽花そして春に桜と一緒に菜の花を咲を咲かせた場所は一面のひまわり畑さらに一度に咲いて終わら...

  •  0
  •  -

梅雨の入り口の秋ヶ瀬公園

シネマレンズで撮ってみるOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  1/200sオリンパスのカメラを買おうと思ったのは軽いことととペンタックスに比べてレンズのバリエーションが良いこと安いレンズをおもちゃ感覚で楽しめることロシアのとか中国産の怪しいシネマレンズとか明るいだけが取り柄でF1.4/35mmとかそんなレンズでもお気に入りの森を切り取るといい感じなんですよ周囲が流れる感じが面白い普通に単焦点のカメラも持っていって...

  •  0
  •  -

河川敷の公園にて

雨もまた良きPENTAX K-x 1/80s一昨日雨で美術館をやめ時間を持て余していたので小降りになった雨の中を行ってみました近場で撮るものも決まってる時はズームでなく単焦点135mmは中途半端なんだけど遠目の雑技や草が森の中で濃淡を見せてるところを狙うのに丁度よいでもね蚊にやられますここで住んでるホームレの方には生き物として勝てません私はキャンプ場やバンガローでさえ眠れないと思います最近アウトドアでグランピングが流...

  •  0
  •  -

あけぼの子どもの森公園

必要にして十分なくつろげる場所Apple iPhone 13 Pro  ƒ/1.5  1/1377sトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の2回目です本当は1度で終わらせても・・とは思ったのですがきのこの家が素晴らしすぎて全体像は別に紹介したほうが良いかなと小さな丘陵を利用した箱庭的な公園です池があって小さな山がっていくつかの建物もあってバランスが取れている入ってすぐ目につくのは”きのこの家”ですがその右手には「子ども劇場...

  •  2
  •  -

ムーミン谷の家・・っぽい

ムーミンバレーパークよりもムーミンが感じられる家OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/7.1  1/400s2022年5月10に訪問しました「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」です何度か訪れていますが広さもこのムーミンの世界観が程よく再現されていてコンパクトに纏まっている感じ全体的にはムーミンの世界と宮崎駿のイメージの建物が全体に溶け込んで違和感なく構成されている感じです今回紹介するメインのキノコの家は...

  •  2
  •  -