Category力石 1/1
力石のある神社(産財氷川神社)

なんと富士塚付きですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/4.0 1/1250s過去に何度か紹介しました田子の富士塚や羽倉浅間神社の様に富士塚が残っています私もまさか同じ市内に3つの富士塚があるなんて気になって調べてみるまで気が付きませんでしたそしてここにも”力石”です残っていたのは一つだけ石には 奉納六拾ノ目(もしかしたらノではなくメ)前野平八と彫られていましたどこの力石も雨ざらしで中にはすでに文字が...
- 0
- -
力石のある神社(宝幢寺)

うーん力石って神社以外にもあるんだねOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/4.5 1/125sここは私の家の菩提寺です枝垂れ桜や銀杏の綺麗なお寺さんでたまたま立ち寄ったときに気がついて撮ってみましたお寺さんに力石が残っているのは神仏習合の名残かもしれませんね力石は文殊堂の裏手に置かれていました隣の碑に描かれた奉納の下の「引又」というの今の埼玉県志木市のことです力石の六拾貫目ってすごいですねいつもご覧...
- 2
- -
力石のある神社(下ノ氷川神社)

探せばそこにもApple iPhone 13 Pro ƒ/1.5 1/242s最近ちょっと気になって散歩の途中でつい探してしまうのが”力石”ですでも探すと思いの外沢山出てきそうですちなみにこの下ノ氷川神社は散歩コースの神社で新河岸川に近く昔から荒川と新河岸川の水害に苦しめられた地域です私の住んでるところもね神社は人々の願いが込められていますがここには疱瘡神社まであります疱瘡・・天然痘ですねコロナが落ち着いたらコロナ神社...
- 0
- -
力石のある神社(羽根倉浅間神社)

富士塚つきApple iPhone 13 Pro ƒ/1.8 1/189s日本人にとって”富士山”は特別な山です特に富士が見える場所に棲んでいるといつかはあの山に登りたいと思うでしょうね今回の力石を見つけた神社は羽根倉浅間神社です今よりも自由に越境しての往来が普通の人にとって難しい時代その信仰の山に触れる手段として富士塚があったようですここは埼玉県志木市の神社ですが荒川の近くにあって過去に数回遷座をして尚富士塚もこの地...
- 2
- -
力石のある神社(宮戸神社)

散歩の途中で見つけましたApple iPhone 13 Pro ƒ/2.8 1/708s 私は信心はないので神社でもお参りすることはほぼ無いのですが小さな村の鎮守とかお寺さんとか建物だったり何某かの”縁”であったりそんなことを調べながら観るのが好きです最近は出掛けに事前に調べなくてもその場で調べることが出来ますから便利ですねブログで縁あって神社の力石に興味を持って神社を見かけると力石を探しています地元の小さな神社...
- 0
- -
力石(ちからいし)と水準点

水準点いずれも歴史のロマンApple iPhone 13 Pro ƒ/1.5 1/197s昨年だったと思います何気なく点いていたTVでこの神社が紹介されていました埼玉県の荒川に近い近くには田んぼも残る風景そんな場所にある神社です力石は力自慢が力試しをするものだそうですが神社になって神事や占いにも使われたらしいですねそして水準点昭和5年のもので荒川流域で赤羽を起点に熊谷辺りまで水準点が設けられていたようですここは其の一つ...
- 6
- -