Ito Wokashi

Archive2022年01月 1/6

照葉峡の紅葉(3)

晴れてきましたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/22.0  1/6s2021年10月29日関東では早い紅葉ですねみなかみから奥利根湯けむりラインを走って翡翠の滝あたりまでが見どころだと思いますがなるべく朝早い時間に現地についてゆっくりと川沿いを歩くことをお勧めします何処を切り取っても素晴らしい景色ですし写真を撮るだけでなくその効用の囲まれ感にひたり散策するのはきっと素晴らしい時間になると思いますあと一回お...

  •  0
  •  -

昇仙峡の紅葉(2)

石門から覚円峰を望むApple iPhone 13 Pro  ƒ/1.8  1/641s2021年11月12日ロープウェイを登って降りて前回は仙娥滝を見ながら昇仙峡の入り口まででした今回はその先の石門から少し右手に覚円峰をを仰ぎ見ながら進みます振り返った”石門”の図人が消えるまで10分ほど待ちました(笑)いつもご覧いただきありがとうございます...

  •  2
  •  -

大光山宝徳寺の紅葉(後)

関東では珍しい床もみじのあるお寺さん←売りですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/8.0  1/250sメディアで紹介されることも多く有名なお寺さんです私は昨年初めての訪問でしました建物も庭も新しいですそしてゆるきゃらのようなお地蔵さん尤もこれは京都でも鎌倉でも川越でも新しくわざわざ設置するところが多くて私は何となくその媚びた姿勢が好きになれませんさて「床もみじ」ですが建物が新しくわざとらしく植えられた紅葉...

  •  4
  •  -

大光山宝徳寺の紅葉(前)

テーマは”可愛い”?OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/2.8  1/8000s一言で言って”営業努力”それも積極的に商売に力が入ってる感これで例えば檀家の負担が少なくなってるとか地域に貢献してるなら言うことはありません甲斐性のない住職よりも立派ですただ・・何となく違和感というかそれは実際に来てみて体感して更に公式サイト見て確信したというか(笑)今回は前後編続けて紹介します離れると分かりにくくなりますしね...

  •  2
  •  -

金蔵落としの渓流と大血川の紅葉

秩父ですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/10.0  1/80s2021年11月9日雨の早朝から飯能の秩父御嶽神社へ立ち寄りここまでやってきました浦山渓谷を過ぎて道の駅大滝の少し手前ですだらだらとくねった道を走らせると正面に紅葉した山が見えてここらで写真でも撮りたいなぁ・・と思い始めた頃トンネルを潜ると”大血川ドライブイン”今は営業していませんがその少し先に車を止めて戻って遊歩道から渓谷を眺めながら歩くと金...

  •  0
  •  -

城峯公園の冬桜と紅葉

ベストタイミングでしたPENTAX  K-xƒ/5.8 1/125s2021年11月19日です早朝に藤岡のさくら山公園で紅葉と冬桜そして地図上ではほど近い埼玉県の城峯公園に移動しました直線距離だと直ぐなんですが途中川がありダムがありで大きく迂回して結構時間がかかりますさくら山公園もここ城峯公園もそれぞれ見どころがあり甲乙つけがたいのですが紅葉の見事さで今回は城峯公園が良かったと思います1枚め構図が微妙ですが色々と障害があっ...

  •  0
  •  -