Archive2022年07月 1/6
裸婦像#16

夏の終わり・・暑い日でした彼女と初めてあったのは夏の終わり暑い日の夕方でした私はこのブログの前に「NULL」そして「B級で行こう」というブログをやっていました。最初にfc2で「B級で行こう」を始めて数年経ってファンの方もいくらかついてときどきポートレイトを撮らせていただくことがありました彼女はそんな中の一人ですがとても個性的で感性の豊かな方でした詳細を話しても個人的な話しで現実離れがしていますそれでも日々...
- 0
- -
原間のイトザクラ

少し時間が遅かったようですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/9.0 1/400s2022年3月28日久遠寺で絶景の桜を堪能した後もう一箇所くらい回れるかなぁ・・と探したのがこちらここも桜の向きが下から見上げだと左の上に傾きかけた太陽が邪魔をしてきますとは言え晴れたし桜も見頃でこれ以上文句を言ったらバチが当たりますね良い桜でした最後は本栖湖の近くから富士山を一枚まっすぐ帰ればいいのにねぇ(笑)雑感・・ニッ...
- 0
- -
花桃と桜の春・・わたらせ渓谷鐵道(2)

次は水沼~みずぬまぁOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/640sわたらせ渓谷鐵道の旅上神梅で乗って水沼で降りましたここはホームに温泉がある駅として有名です初めて来た時はツアーでね大間々からトロッコ列車に乗ってきたんですが見頃の桜がちょうどこのあたりで桜吹雪になって素晴らしい眺めまさに絶景でした通り過ぎるだけなんてもったいない撮り鉄でなくても駅の雰囲気や周囲の桜を楽しみたくなりますという...
- 0
- -
実相寺の桜(2)

神代桜から本堂へOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.1 1/1250s実相寺は有名な「神代桜」だけでなく本堂の周りにも多くの桜が植えられていて見頃の頃には素晴らしい花の寺になります参道脇の黄色い水仙に桜のピンク逸る気持ちを抑えながら駐車場から案内されるまま神代桜から本堂脇の入り口へそこから本堂を回って桜を楽しみましょう時間も早いのでまだ人も少ないようですいつもご覧いただきありがとうございます...
- 2
- -
竜頭の滝と湯川のツツジ(1)

龍頭之茶屋からの景色OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/22.0 1/5s2022年5月26日でした今年も竜頭の滝のトウゴクミツバツツジを観ることができましたほぼ桜も一段落して秩父の二本木峠あたりからツツジは始まりますそしてこの竜頭の滝のトウゴクミツバツツジです5月の新緑と滝の間に見えるトウゴクミツバツツジは凛としてとても美しいと思います欲を言えば・・もう少し花の付きが良ければなんですがもう少し待っても今年はだめだ...
- 0
- -
春まだ雪のこる・・みなかみ町

残雪と桜の「どうぞの森」OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/250sゴールデンウィーク直前の28日なのに雪が残っていました実はこの先の湯けむり街道を照葉峡から沼田まで抜ける腹積もりでしたが雪が残っていて冬季閉鎖中でした今年はいつになく雪が多かったようです帰りながら裏見の滝の看板につられて武尊神社まで行っての帰り道でした道路から左手に残雪と白樺林それに桜が見えたのでもう夕方でしたけどつい立...
- 0
- -