Ito Wokashi

Archive2023年01月 1/5

半月山駐車場より

ここだけで紅葉満足かも・・OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/11.01/160s2022年11月2日の日光です今回は明智平のロープウェイから中禅寺湖と男体山を見下ろして紅葉の出来具合をチェックまぁこんなもんでしょうと中禅寺湖へ入ると半月山方面へ山道を走って前回は中禅寺湖の展望台からの眺めちょっと樹々が邪魔するのともう少し高いところから見てみたかったので今回は半月山へとやってきました駐車場について本来ならすぐに軽登山...

  •  0
  •  -

この冬初の雪景色(4)

戦場ヶ原はOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/7.1  1/320s2022年12月27日です天候に恵まれ雪も多すぎずコペンのオールシーズンタイヤで行くには程よい積雪です一応雪には向かないタイヤと車なので事前に天気予報は十分に注意して当日の天気も直前までチェックします中禅寺湖は除雪も行き届いて不安はありませんもちろん中禅寺湖から湯本温泉までも十分に除雪されているのですが寒さが違うせいで早朝は路面も凍っていま...

  •  0
  •  -

こてつ便り#006

うちの子はいつも可愛いApple iPhone 14 Pro  ƒ/2.8  1/244s今年でもう5歳になるんだこの前こてつが丸2日ほど帰ってこなくてあせりました県道脇の茂みで保護してから完全室内飼いで長生きしてもらおう・・とそんな事を思った時もありました(笑)結局は去勢してもこてつの野生の本能を抑えることは出来ず一日の殆どを外で暮らすことになったのですそれでも朝ごはんと夜のご飯は食べに来ますし休みのときは半日以上一緒...

  •  2
  •  -

秋の川越城本丸御殿

ちょっとだけ秋色OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/7.11/1600s2022年11月18日でしたまだ紅葉には少し早い秋の川越久しぶりの川越城本丸御殿です川越城は太田道灌が築城と伝えられますが現存するこの本丸御殿は1800年代の建築なので当時の面影は残っていないのかもしれません駅からも喜多院からも離れているので訪れる人は少ないようですいつもご覧いただきありがとうございます...

  •  0
  •  -

三つ峠近くの林道より富士山

暁色の富士OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/2000s2022年11月4日です天下茶屋で知り合った富士山大好きな女性に案内されて山道を三つ峠の分岐で更に細い林道へおそらく地元の方でないと入っていく勇気はないと思いますが途中にやや道幅が広くなった絶景スポットがありました冬の朝夕にここへ来れれば最高だと思います天下茶屋では雲海も諦めて刻々と変わる富士山をこちらから撮りましたここからの夜景もとても美しいそうで...

  •  2
  •  -

谷川岳から照葉峡の紅葉(1)

登山気分の景色をお手軽ハイキングでOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/13.0  1/4000sツアー以外は一人で行動なので登山経験もない素人には絶景にチャレンジする機会はあまりありませんで・・こんな私でも雪山の屏風を見ることができる絶景スポットが谷川岳の一ノ倉沢そこへ至る道は整備された遊歩道で春から秋にかけては子供でもお年寄りでも手軽に出かけることが出来ます今回は2022年10月25日で紅葉が見頃となりまし...

  •  0
  •  -