白駒池の紅葉(白駒荘近く)

お手数かけますm(_ _)mランキングに参加させて頂きますよろしかったら応援お願いします
*スマホやタブレットでバナーが押せない時はテキストをタッチして見てくださいm(_ _)m
古い木造校舎みたい
Apple iPhone 11 Pro ƒ/1.8 1/715s
白駒荘です
歴史も古いですね
100年になるそうです
白駒池は標高が高いので平地に比べて綺麗な紅葉を見せてくれます
池自体は広くないですが
日帰りで周囲を散策するには手頃な広さ
針葉樹に囲まれているので
紅葉は池の周囲だけ
それでもぐるりと整備された木道を歩けば
苔やキノコなど発見がいっぱいです
駐車場からまっすぐ歩いてきて左が青苔荘
前回はそちらまで
今回は戻って白駒荘の前までやってきました
ぐるりと一周すると苔がもののけ姫の世界そのままの「もののけの森」
今回はパスです
初めてみると感動するのですが
意外と飽きてしまうんですね
絵面が単調になります
本当は一泊してゆっくり楽しむものですが
毎回夜明け前に出発の急ぎ旅なので
のんびり出来ません
リタイヤしたら車中泊で日本中回りたいなぁ
雑感・・「マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。」だと(笑)
私はマイナンバーカードを持っている
作りたくはなかったがいずれ作るときに半強制的に預金口座と紐付けされるたら嫌だなと
利便性はいらない
日本のようにITを平気で外注して管理する能力もないあほな行政
あれだけラインで下手打ったのに
未だ行政サービスを乗っける薄らバカ
国民の情報を守る意思などこのアホな政府からは感じられない
いっそアメリカ様のサービスにおんぶしたほうが
中韓の下請けに乗っかるよりまだある程度管理された盗人なのだ(笑)
どちらにしても選択肢はない
日本ではITシステムをゼロから開発する能力はないのだ
セキュリティに関しては大企業でさえ意味がない
銀行の基幹システムさえカビの生えた古いOSで潰れそうな旅館の増築みたいな仕組みになってる
私は多少本人確認が面倒でもマイナンバーカードは使わない
国を信じていないのだ
いつもご覧いただきありがとうございます
- 関連記事
-
-
白馬八方尾根やっと来たぜ 2021/11/15
-
白駒池の紅葉(白駒荘近く) 2021/11/11
-
那須岳の紅葉(ひょうたん池) 2021/11/09
-