布引観音の桜

信濃三十三観音霊場の第29番札所


0010227.jpgOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII  ƒ/7.1  1/500s



昨年の秋に初めて紅葉の布引観音を訪れました

紅葉もさることながら

本堂近くの桜に惹かれ

桜の季節はどれほど美しいのだろうと

思いを馳せました


その桜の季節となって

やっと桜の布引観音を見ることが出来ました

本当は千曲川近くの駐車場から20分かけて登ってくるのですが

この日は小諸城址も予定していたので

林道をゆっくりと回り込んで

観音堂のすぐ上にある駐車場に停めました

下からゆっくりと登っていくのも良いのですが

滑りやすし険しいので老体には堪えます(笑)


桜はエドヒガンの枝垂れのようです

小諸城址はソメイヨシノで高低差もありますが

微妙に見頃はずれるので

どちらも見頃を抑えるのは難しいかもしれません


ちなみに今回この後の小諸城址も見頃を少し過ぎていました






0010218.jpg

0010224.jpg

0010217.jpg

0010225.jpg

0010216.jpg

0010220.jpg

0010221.jpg

0010222.jpg

0010228.jpg

0010226.jpg

0010223.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます



関連記事
スポンサーサイト



 0

COMMENTS