菖蒲月の赤塚植物園

今日のメインはドクダミです


0010255.jpg

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/125s



板橋の赤羽植物園です

ここは東京大仏のある乗蓮寺にもほど近く

季節の花を楽しむために通っています


桜の時期や紅葉の頃は

忙しくてつい来れずにいると

いつの間にかお目当ての花が終わっていることもあったり


今回は少し早いと思いましたが

どうせアップで撮るのだし

一輪でも咲いていれば儲けものとやってきました


お目当ては 八重のドクダミです

八重になっても臭いし花以外は代わり映えはしないのですが

東慶寺で初めてこの花を見てから大好きになりました


特別珍しい草花もありませんが

季節を感じませんか?




0010248.jpg

ブラシノキ


0010252.jpg

ハマナシ


0010249.jpg

バラ(カクテール)


0010251.jpg

京鹿子



0010250.jpg

キショウブ


0010258.jpg

ウツギにアゲハ


0010257.jpg

ヤマアジサイ



0010259.jpg

アヤメ


0010260.jpg

ハマユウ・・だったかな


0010247.jpg

アマチャ


0010254.jpg

ドクダミ


0010254.jpg


0010262.jpg

バイカウツギ


0010256.jpg

0010261.jpg

ユキノシタ


0010263.jpg

ムラサキツユクサ


0010265.jpg

カラタネオガタマ


0010264.jpg

カルミア


0010266.jpg

スイレン




いつもご覧いただきありがとうございます



関連記事
スポンサーサイト



 6

COMMENTS

白黒大猫
2022/05/25 (Wed) 06:02

朝から目の保養をありがとうございます♪
八重のドクダミは知りませんでしたわ・・・くさいですがお茶は好きです。

sarugado
2022/05/25 (Wed) 09:19

菖蒲月の赤塚植物園

おはようございます、ブラシの木は珍しいですね、光の扱い方に細心の注意をしていまして気持ちが良いです

plateau
plateau
2022/05/25 (Wed) 09:55

To 白黒大猫さん

ありがとうございます

ドクダミは虫刺されや可能した傷口などに使ってました
十薬ですよね^^
ありがたい植物です


plateau
plateau
2022/05/25 (Wed) 09:58

To sarugadoさん

いつもありがとうございます

写真は常に白や赤に注意して色飽和や白飛びが無いように
常にアンダーで撮っています
一度の現像だけでは完成せずそこからさらに白を肉眼に近いように
浮き上がらせています

写真は楽しいですね

MINA
2022/05/25 (Wed) 18:10

八重のドクダミをメインにするあたりが…
plateauさんらしいなぁ~と勝手に思いました。

板橋美術館へ出掛けたついでにブラリしていました、
ブラシノキを知ったのもこちらの植物園でしたね。
(昨日のコメ名無しで失礼しました)

plateau
plateau
2022/05/27 (Fri) 08:31

To MINAさん

いつもありがとうございます

どくだみが特別好きではないのですが
この八重のドクダミさんは
なんとも言えなく美しい形で見入ってしまいます

板橋美術館へも来られるんですね
6月25日だったかな
楽しみにしている ボローニャ国際絵本原画展 が開かれます
お薦めです

コロナが始まった年
イタリアは大変な騒ぎでしたが
日本では規模を縮小して開催されました
イタリアの現地の方が頑張ったからですね

今年も楽しみです

草花